[6/14][東京] 新しい時代の金融を考える「ソーシャル金融セミナー」
Hosted By: maneosenoo
Hashtag: #SocialFinance
Views: 11342
~新しい時代の金融を考える~ソーシャル金融セミナー~
サブプライムローンを発端とした昨今の金融危機は、
リーマン・ブラザーズの破綻など世界のいたるところに傷跡を残しました。
その後さまざまな対策を打った各国は大きな財政赤字という苦しい問題に直面しています。
この厳しい世界情勢の中、「新しい形の資本主義、金融システム」が
待ち望まれているのではないでしょうか。
本来、金融(finance)には、
「資金余剰者から資金不足者へ資金を融通すること」という原点があります。
その原点に立ち返り、新しい形の金融を実践しようとする実務家4人で、
金融の新しい姿について語り合う!リスナー参加型の
トークセッション形式のイベントを催します。
パネリストは、
の4名です。(各氏の詳しい経歴は下に記載)
みなさん、こぞってご参加ください。観客の方もどんどん質問してください。
セミナー後の懇親会もありますのでお楽しみに。
2. 日時:6月14日(月) 開場19時、開始19時半、終了21時半
3.場 所:ISL http://www.isl.gr.jp/info/access.php
3. 募集人数:150名。
4. 会費:1,000円
パネリスト:以下4名
岩瀬大輔|ライフネット生命保険株式会社代表取締役副社長
Twitter:http://twitter.com/totodaisuke
Web-site:http://www.lifenet-seimei.co.jp/
ボストン・コンサルティング・グ ループ、リップルウッド・ジャパンを経て、
ハーバード経営大学院に留学し日本人では4人目となる上位5%の優秀な成績を収め、
卒業後、出口(現、ライフネット生命保険 代表取締役社長)に出会い、
同社設立に参画。2009年より現職。
功能 聡子 |ARUN 代表
Twitter:http://twitter.com/satokok
Web-site:http://www.arunllc.com/
アジア学院(栃木県)でアジア・アフリカの草の根ワーカーのリーダー育成に従事。
1995年より10年間カンボジアに在住 し、NGO/JICA/世界銀行などの業務を通して、
カンボジアの復興・開発支援に携わる。
その後ソーシャル・ファイナンスに目を開かれ、その必要性と可能性を確信しARUNを設立。
寄付でもなく、従来の投資でもない、社会的投資により、
途上国の人々のエンパワーメントと持続的な発展につながる
新しい開発協力のスキームを構築したいと考えている。
慎 泰俊 |Living in Peace代表
Twitter: http://twitter.com/81TJ
Web-site:http://www.living-in-peace.org/
「貧困の終焉」に触発され、2007年10月28日にLiving in Peaceを設立。
私は自身の人生の経験から、二 つのことを確信とともに言うことができます。
第一に、「貧困を抜け出すための機会は誰にでも与えられるべきである」ということ。
そして第二に、「行動が無いところに状況の変化はない」ということですをモットーとする。
私たちは、日本初のマイクロファイナンスファンドの立ち上げ及び
モニタリングシステムの確立を成し遂げることで、
誰でも出来る社会貢献活動のロールモデルを作ることを目指す。
妹尾 賢俊 |maneo株式会社代表取 締役社長
Twitter:http://twitter.com/maneosenoo
Web-site:http://www.maneo.jp
1997年三菱東京UFJ銀行に入行。行員時代は、営業店および本部にて、
コーポレートファイナンス等を担当。
中小企業から上場企業まで 幅広く担当し、
資本戦略・財務戦略に関する企業価値向上のための提案を行う。
しかし、法人顧客とは対照的に個人顧客に対してオーダーメイドの
サービスを提供できていない現状の金融業界を変えたいと考え、退社。
2007年11月 maneo株式会社の代表取締役に就任。
Date & Time
Monday, June 14 2010 from 7:30pm - 9:30pm (JST)
Add to CalendarLocation
ISL
〒102-0094
東京都千代田区紀尾井町4-1 新紀尾井町ビル5F
Please login to leave a comment!
Guest List
Yes (135)
広島発・京都経由で東京大学の院にて技術経営戦略学を学ぶ23歳ダテメガネ/「電気」をもっと安く自由にクリーンに使える社会を創りたい/学部では22万人を動員する京都学生祭典の実行委員長だった/京都大学総長賞、人間力大賞など受賞/男女6人シェアハウス「まれびとハウス」住人/i.school2010
「研究者が稼げる仕組み」「研究者のつながり創造」を目指して、研究者の集まる「博士のシェアハウス」を東大本郷近くに設立中!資金・キャリア・ブランディング・産学連携など、いろんな側面から研究者を支援してくれる仲間も募集しています。研究者が稼ぐ方法として知財に興味があり、知財のブログや交流会(チザコン)もやっています。
Ayumu Watanabe
Suginami-ku, Tokyo, Japan
1983年埼玉県生まれ。社会人5年目。現在はTOEFL100点を目指して勉強中。興味のあること:英語.簿記.MBA.ドラム.パーカッション.渋さ知らズ.電気グルーヴ.Beat crusaders.鉄道.Kindle.iPad.ビール.生活家電.読書.道尾秀介.コーヒー.スガダイロー.LifeHackネタ.
Akiko Wakui
Tokyo, Japan
金融機関で企業の財務分析をやっています。日本の機関投資家の資金を新しい先、方法で投資する仕組みを模索中。NPO、Living in Peaceで活動中。マイクロファイナンス。SRI投資。途上国開発。 米国・スペイン留学。約30カ国を旅しました。 旅、空、散歩、料理、外、プリン好き。今年は音楽を再開したい♪
上智大学法学部国際関係法学科卒業 国際法専攻 Social Business, Social Innovationに関心のある商社OLです。月一のペースでCause ProjectとしてSocimo Salonを開いています!是非お越し下さい!
Ryu_izuku:
中性浮力
興味&活動範囲:Information Technology、食文化、デザイン関連、アウトドア系(チャリ、ダイブ、スノボ)、特に、ビジネス&ソーシャルなsomething、人と人のつながりをガソリンにして日々暮らしております。
Aoi<USCPA勉強中>
平日は市ヶ谷→新宿→湘南のローテ 休日はどこへでも
現在大学4年生。北米圏で職に就くためにUSCPA(米国公認会計士)の勉強中。2010年度BEC&FARE合格目指して!Not帰国子女、留学経験ナシ、TOEIC700点代、簿記会計の知識ナシという全くのゼロからの出発でどこまでいけるのか?!主に会計や英語関連で学んだことや日々の想いをつぶやいていければいいなぁと思います。
アクティブで、大酒呑みで、ネコをちょちょギレんばかりに愛する”ちょっぱねぇさん”は、とにかくなんでも『ポジティブシンキング』なのだっっ!!30歳半ばから大学編入→明治大学大学院(MBA)取っちゃった只者ではないアラフォー女の底力っ。。近い将来、起業するべく日々是勉強の毎日。詳しいプロフはブログを見てくださいね。
I want to be the glocal resident, and the ambassador of the world. I am outgoing, and surprisingly, quite a bibliophile.
えむら
東京都港区麻布十番
愛媛県にて中高一貫の寮生活後、英語が大の苦手にも関わらず、アメリカの大学に入学。大学卒業後、2008年4月国内不動産ファンド運用会社に新卒入社。期中運用担当を経て、現在新規ファンド組成チームの海外投資家対応を担当。趣味はサッカー、アメフト、料理。
Enok
SFC,Kanagawa,Japan
Enokido/Keio Univ.(SFC)/Job Hunting(Continued...?)/Jiro Kokuryo.lab/Motohiro Tsuchiya .lab/Ryouji Ito.lab//I wanna study abroad and get MBA a few years later...
furary
東京都渋谷区
ネット企業で働いています。 海、森などの自然の力で疲れた日本を元気にしたいと思っています。シェアハウス住まい。興味があるもの「ノマド、トランジションタウン、コミュニティ、半農半X、手作り、つながり、お昼寝」 日曜夜、正統派の8時には#ryomadenにて女龍馬と化しますw。
ジェフリー・サックス教授のミレニアム・プロミス、ジョン・ウッドさんのルーム・トゥ・リード:お二人のお話と握手に感動して応援しています。書店で本を見て回るのが好きです。貸しホール、貸しオフィス(ビジョンオフィス)を東京にて運営しています。サンモク会会員です。
Compath.me Founder & CEO / Compath.me will be your compass to help guide your life / Shinqoo Inc. Director of Thinfy / The University of Tokyo Graspp /
早稲田卒/慶応院/社会イノベータ/コーズマーケティング/株式会社Granma/10°cafe/一億人のバレンタインPJ/東京ピストル & There is NO relation between me and High School Musical 2. Sorry.
滋賀⇒京都⇒仙台⇒東京、TOEFL、GMAT、MBA、広告、アフリカ、航空宇宙工学、サッカー、月島、海外ドラマ、食、FUJIROCK、朝霧JAM、ライブ、バックパッカー。LOVE ALL!!!2代目宇宙帽「コロ」着用中
Ingham_county
Kamata, Tokyo
東京で働くサラリーマン。経済学、ビジネス、テクノロジー、マクドナルド、グローバリゼーション、アービトラージ、チープランチを探すことに興味あり。熊本とミシガンが好き。収入を増やし支出を抑え、いつか一旗あげる時の軍資金にする。インド人アクセントとシュワちゃんの物まねを練習中。
oh kaminishi
tokyo
一橋大学→財務担当中。その一方で、5年以内にMPAとMBAのdual degreeへapplyするつもりが、興味拡散中。そろそろいる場所を変える時期かな?旅行国数はたぶん35か国ぐらい。/MOT・組織論・パズル・パーティー・都市論・国際関係論・イノベーション・タレ目・集合知・サブサハラ・世界旅行。
名前:飯田一弘 勤務先:東京証券取引所(ETF上場関連) OFF:LIP教育プロジェクトに参加しています。 http://www.living-in-peace.org/ 早稲田大学大学院ファイナンス研究科 2010年卒業
Fledgling financial consultancy (#risk analysis, #data mining, #SAS, #statistics). I love #MacOSX, #emacs, #vimperator.
Ken Ito
東京都世田谷区, Tokyo Japan
外資系金融機関勤務を経て、2008年よりNPO法人ISL「社会イノベーションセンター」にて、社会起業家、社会イノベーターの育成支援を行うプログラムの運営をしています。2005年よりSVP東京パートナー。台湾留学経験から、アジアの社会起業に興味あり。
大分→別府(APU)→東京 『どうせ土に還るなら、がむしゃらに熱く生きろ今』10feet謙虚にわがままに生きたいです。 興味→ ベトナム/カンボジア/社会起業/かものはしプロジェクト/映像製作/こどもの権利/生物多様性/アジア/わが生涯に一片の悔いなし(ラオウ)/funkist/10-feet /Cocco/ポレポレ
Keita Kinoshita
Tokyo
保険会社での法人営業をやってます。新しいビジネスを生み出すべく、今年は勉強の年として、積極的にセミナー参加、読書を増やしております。 インプット→アウトプットをいかにしていくかが、次のステップ。 少林寺拳法四段。母校の指導中。青少年育成から日本を元気に!
Working at Tennozu-Isle, Tokyo,Japan. Joining some NPO as Pro-bono. Interested in Entrepreneur/Social venture/Education/and more.
将来は病院のマネジメント、低コストテクノロジー等への投資などから開発途上国のヘルスケアシステムに取り組みたい。現在は好奇心の赴くままに活動の場を広げています。都立西、ICU卒、早稲田ファイナンス研究科、東京大学大学院GHLP。大学院に夜間通いながら、案件ベースでお仕事いただいたりいただかなかったり。
Manami
Tokyo,Japan
1986年生まれ。23歳。早稲田。 人、ウェブ、人が集まる場所、本、デザイン、新しいものが大好き。今はウェブ&リアルの両面で新しい場作りができないか、色々模索中☆
小規模専門のM&A仲介、店舗事業専門のM&A仲介をする株式会社ビジネス・ブローカレージ・[email protected]_INCです。M&Aに関する無料相談、無料企業価値算定行っています!(http://www.bbj-inc.com/)
neo
management consultant, computational biologist, geek, technologist, team papayeah, kopernik associate, associate professor at business breakthrough university
M
東京湾の近く
税理士資格保有。米企業にてファイナンスの仕事をしている中間管理職です。将来は、税理士として独立開業を目指しています。Global Agenda Seminarを受講していますが、生活環境の変化で勉強する時間がありません(汗)。国内外問わず旅行が大好きです。
一橋の意識が低い学生/のんびり就活中/Webサイト開発のアルバイトしてます。主にRuby on Rails/趣味でjsdo.itでJS書いたり/ギタドラ歴10年/三度の飯よりゲーセン好き (σ・ω・)σ
株式会社アムでマーケティング・コミュニケーションを生業としつつ、NPO法人フローレンスの立ち上げに、副代表として参画(2007年より理事)。ミッションは「伝える力」で社会を変えること。二束のわらじ生活5年目。趣味は黒柳徹子ウォッチングと自転車。特技は整理整頓。自称、愛夫家。静岡市出身。
●モットー:【一生学生!】。身分ではなく「学びながら生きる」という意味 ●経歴:京都大学教育学部・次世代ビジネスリーダー育成インターン2007優勝・Bridge2010優勝・Welcome!京大プロジェクト初代代表、現在はシンクタンクでSE ●関心:ファンドレイジング・クラウド・ソーシャルレンディング・知財戦略
今年の夏から香港にMBA留学します。Career GoalはSocial Businessに関わることです。 ブログをはじめました! http://qoooqooo.blogspot.com/ よろしくお願いします。
Risa.K
Tokyo
Born in NJ,Studied at Keio,Volunteered in Africa, Working for General Trading Company and Engaged in Railway Business with developing countries like Bangladesh.
らすち
その昔、りね@悪鯖(とか)で遊んでました。放課後廃人を卒業してから、残業廃人になりました。お仕事は、コンサル(HRDや業務改善などがメイン)とマーケティングなど。最近は、それも卒業して、人生のロンバケ中。ダメ人間と仕事人間を行ったり、来たり、オンとオフ、ですな@w@ あ、最近はもうオフラインげむしかやってません
学習院大学経済学科4年/TABLE FOR TWO UA コアメンバー/日本行脚と世界一周を企画中。 Interested in Web Design/Photo/ニース/マカオ/メルボルン/バスケ/教育/ベビーシッター/子育て 忘己利他ために日々精進。 詳しくはWEB↑から。
髙橋 悟
横浜駅周辺
ネットワークエンジニア兼ファイナンシャルプランナー。mixiコミュを通じて地元横浜の地域活性やクリーンアップなどを定期実施。丸の内朝大学「究極のカレー」クラス(通称:華麗部)に所属してから、Tweet内容が黄色く染まってます(笑)
S.Chokk1
神奈川県横浜市
Grad Student / Class of 2011 / Administration Engineering / SFC Jr. & Sr High / STeLA / Consulting
東京在住, LAにも時々。around 30, ac alumni, Big4に勤務。金融業界からCSRにも関わりプライベートではBOP, MFFをお勉強中。 ガジェット大好き、ナチュラル&オーガニックな生活も大好きな典型的カリフォルニアっ子による、典型的おひとりさま女子のあけっぴろげなつぶやき。
shoichi yokota
東京都の北のほう
少しだけ人生を回り道した25歳のビジネスマン。法学部卒。保険会社?の二年生。保険にかけてるお金を証券に投資させることで日本人を一人でも多くリスクテイカーに仕立てあげるのが夢。
偏差値38の高校時代を経て、米国留学。UCLA社会学部を卒業後、三菱商事に入社し半年で辞職。そして株式会社マザーハウスというアパレル製造小売のベンチャー企業に参画。マーケティングマネージャーをやってます。途上国発のブランドを世界に広げることがミッション。趣味は読書&カフェ巡り。
今駒創太
埼玉
理科大3年、ファイナンス専攻、下川研代表。関心領域 : ソーシャルファイナンス、インパクト・インベストメント、BOPビジネス、ベトナム経済、世代間衡平性、責任と補償、厚生経済学、ゲーム理論、少子化問題
Sachiyo Sakaguchi
Tokyo
欧州音楽の都ウィーンにて約6年航空会社で勤務。2009年夏に帰国し、現在、代議士(衆議院議員)秘書をしています。海外渡航40カ国以上。好きな言葉「Love is always around you.」
専門は一応農業と経済の修士2年、苦手だけど悪戦苦闘。来年からバンカー。漠然としたことを考え抜くのが好き。音楽と旅と自由が栄養。 東大大学院農学国際/東大i.school/かものはしプロジェクト/from now on/井深大奨学生/某投資銀行
chief editor of Eiji Press. 英治出版(@eijipress)編集主幹。九州大学→日本銀行→英治出版。社員7人の出版社で、ビジネス・経済書、特に経済開発、BOP、社会変革・社会起業、組織学習に関する本をつくっています。ときどき装丁のデザインもします。NPO法人MPI理事。
MBA目指して英語の勉強中 現在TOEFL iBT 96点 ブログは↓ http://tkns1192.blog99.fc2.com/ I'm studying English to apply the US MBA course. Let's exchange info about them.
沖縄出身千葉育ち。モーターパラグライダー・テニス・ダイビングとかの外遊びが大好き。北総線と共にグローバル化の流れにも乗りたい。道草大好き焼き海苔大好き。食わず嫌い克服と備忘録と情報共有をメインとして使用中。
Toshiya Shiraishi
東京都渋谷区神宮前
明治神宮前の老舗口コミサイトではたらく長距離ツーキナーのつぶやき。ハイパーリンクをたぐる面白さを広く知らしめたい ! と Web 系ベンチャー界隈に飛び込んではや 11 年目。手帳マニア、快眠マニア、平成仮面ライダーマニアだがどれもヌルい。似顔絵は似てませんので悪しからず。
Web関係のお仕事(4月から)←大学院(自然人類学)←理学部(生物学)/「常識」なんて存在しないのです たぶん / 異分野のモノゴトが結びついて生まれる新しい着想が好き / コミュニケーションの「エディティング」
そうです、私が変なベトナム人です。Tôi là người Việt/Engineer/Web/Mobile/SocialMedia,Appli,Action/ベトナム戦争/ボートピープル難民/いじめられ子/第9期アジア起業塾生最優秀賞/ETIC社会起業塾/企業、教育、NGOと人の国際活性/日本とベトナムの架け橋
社会人生活も10数年を迎え、一念発起で2009年早稲田MBA取得。「厄年」真っ只中、迷いまくりの日々だが、落ち着くとこはQue Sera Sera。関心領域:麺類、カレー、香辛料、マーケティング、リーダーシップ、時間、ホワイトカラーの生産性、文具、アート、ビジネス書
佐々木 康裕
麻布十番
総合商社でIT分野担当。新規事業開発、ベンチャー投資、シリコンバレー駐在を経て現在は子会社のSIerで営業。BOPマーケットのExpertになるべく勉強&ネットワーキング中。Indian School of Business(MBA)留学が目標。その前に来年からインド駐在かも。インドカレーとチャイをこよなく愛す27歳。
Yoshiki Yasui
Tokyo
Torontoで生まれ、Toronto、NYC、Sydney、東京ですくすく育ちました。投資銀行にてM&A業務に従事した後、現在、米VCで働いています。Working for a venture capital firm looking for innovative ideas around the world.
昼はマスコミ勤務、夜はMPJというNGOで世界の貧困と戦うワクワクプロデューサー。ウォーキングのプロ目指して修行中。X Japan超ファン。マーケティング/MBA/起業/メディア、貧困の終焉/教育/アフリカ/BOP/社会企業/RTR、ゴルフ/バスケ/MMA、ジョーダン/松下幸之助/ジャッキー・チェン/ビル・ゲイツ/論語
Maybe (16)
ユネスコ→国際赤十字→ベイン・アンド・カンパニー→グルーポンを経て、現在何やら創業準備中。U of Michigan MPP '97, Kellogg MBA '09。Tweeting also in English @sc_seo
Serial entrepreneur passionate about entrepreneurship and innovation. Pikuという日本初となる共同購入クーポンサイトをやっています。CEO at Piku Media & J-Seed Ventures. www.j-seed.com
Web、編集、デザイン、ソーシャルメディアなどが主な活動領域、 @greenzjp Web Editor、Community Manager。プロの事務局。存在がアイスブレーク。次の時代の当たり前や、誰かの元気のきっかけとなるコトに焦点を当てて活動してます。情報デザイン、プログラミング等勉強中。
かねこ 新也
Hino City in Tokyo
青学大理工4年 ベンチャー志向、新卒という切り札をアジアというフィールドに投げ込む/来年からシンガポールへ/The Blue Oceanを作る【興味】HTML/CSS/Perl/php/Linux/Smartphone/銀杏/高校野球/please follow me!/世界夜型人間選手権大会7位(昼型人間賞受賞)
Ogata Satoru
Tokyo
‘ソーシャルファイナンスで社会を変えたい’と活動しています。 銀行勤務を経て現在不動産ファンド会社で働いています。 興味のあることはクラッシック音楽、アート、ソーシャルビジネス、貧困問題、お洒落なレストラン、サッカーなどです。 東日本大震災以降、毎月南三陸町など宮城県に行き応援しています。
satoshi shiiiiimmyo
大崎
ITコンサルティングをやっている傍ら、NPO法人リビングインピースで理事兼マイクロファイナンスプロジェクトに関わってます。個人的にはDD手法の設計に特化していく予定。構造のしっかりした音楽、料理の手際と日本酒、黒糖焼酎、赤ワインを愛しています。音楽はライヒ、Donny Hathaway、ファナ・モリーナなどが好き。
Takeshi Sase
東京大学工学系大学院修士課程終了後、産業界、大学、官庁を経て、民間企業に在籍しつつ、産学官の持てる力を融合する「産学官プロデューサー」を実践しています。 現在、東京工業大学MOT在籍
東京大学大学院 工学系研究科 技術経営戦略学専攻M1 学部では人工知能とWebの応用研究をしていました。大学院では未定。 MOTに関すること、弁理士試験、オタクトーク(東方)、政治、日々の出来事、回顧録、いろいろつぶやいてます。 フォロワー&レス乞食です。1レス付くだけでも歓喜します。
takuya
Yokohama
商業銀行・投資銀行を経て現在はセイホ、銀行、カード業界の方々と仲良く仕事させて貰ってます。趣味のボクシングを引退して早4年。増えた体重10Kg、しかしこの間に得た経験計り知れず。ダーツが大好き。仕事が趣味。事業開発(企画)部。 本牧在住、、、イイネっ!
No (12)
キーワード:本、海外、英語、経済、WEB、ノマド、ソーシャルメディア、格差、貧困問題、マーケティング、脳科学、心理学、デザイン。1984年生まれ、福島出身。最近、NY短期留学から戻りました。次の場所を考え中。English:@AkaneJPN
maverick
英語、雇用、経済に関するつぶやき多し。(正社員総合職一般職、契約社員、派遣社員、日雇い派遣、老舗大企業、ベンチャー企業、外資系企業、新卒1年未満退職、解雇、派遣切り、うつ病休職、ニート、正社員復活経験あり)日本型雇用の弊害と展望について研究中。マーヴェリック雇用問題研究所所長
Shinshu-Koshoha Koumyoji 寺ヨガを毎週土曜日11時&水曜日19時半から開催しております。 5月15日(土)12時半から音楽祭(参加費無料)をします。 またお寺に親しみを持って頂けるように、お寺的クイズ大会をしております。 #TeraQuiz
Strategy Architect, 戦略設計士@ Goshojuku, 號称塾(ゴウショウジュク) 企業のコスト削減、経営戦略策定、実行の支援と地域発光化(活性化)を支援しております。JC会員。フォローではなくリストであなたのtweetsを拝見ております。
今は飮食・外食周りに居ます。物件とか?VC・M&A周り、裏の動きも少々。昔は大人のAV業界にも少々在籍。てか元SODです!ネット業界には今も昔も興味津々。んで他業界の事も割りと何でも。人にはナンダカンダでとっても恵まれている様です。感謝です。お気軽にリプライ下さい♪フォローリムーブもご自由に!あっツイートは多めかも!?
市川裕康 (株)ソーシャルカンパニー (www.socialcompany.org) 代表|ソーシャルメディアコンサルタント|*講談社現代ビジネス「ソーシャルビジネス最前線」http://goo.gl/hXnTX 執筆中 |翻訳書『魂を売らずに成功する』http://goo.gl/Apl9t |70年浜松生まれ
There aren't any comments yet. Leave the first one and get the party started!