[email protected]あり
Hosted By: @ya3_T
Hashtag: #tm710
Views: 3517
「つぶやきでまちおこしフォーラム@ 奈良」
---UST生中継あり---
すべての始まりは、1人がふと漏らしたつぶやきだった。
共感を示す人が現れて2人が対話。2人の提案から8人が集い、続いて30人規模の交流が実現......
つぶやくたびに仲間が増えていった。
私たちをつないでくれたもの。それが「ツイッター」。
私たちはつぶやきながら、自分たちの足元がおぼつかないものであることに気づいた。
奈良をどうにかしたい。 奈良が好きだから。
そんな思いが、ツイッターを通じてまたたく間に広がった。
多くの人たちが同じ思いを共有していることがわかった。
奈良をどないかしやなあかん!
みんながつながって地域のために力を出さなければ!
■ 私たちのビジョン
- 奈良のまちおこしという目標を同じくする人々が互いに連携し、新たな人的ネットワー クをつくりあげ、地域力を底上げしていく動きを応援します。
- 奈良に暮らし、 奈良を愛し、奈良で活動するみなさんや、地元に根ざした商店や企業、 各種イベントや文化芸術活動に関する情報など、奈良の魅力を広く発信します。
- 地域づくりに関するどんな小さな問題でも、ツイッターを利用して迅速かつ広範囲に情報発信することによって、問題解決の具体策や、新た なビジネスマッチング、ビジネスモデルを見いだすきっかけをつくります。
- 我々の活動にかかわってくださるみなさんの間で共感の連鎖をつなぎ合わせ、市民主導の 奈良のまちおこしに向けて大きなうねりをつくりだしていきます。
- 「 奈良をもっと魅力的で住みよい地域にしたい」と願う人々がツイッター等を通じてリア ルタイムに情報を共有し、共感の輪を広げていくことのできる環境を整えていきます。
- 我々の活動にかかわってくださるみなさんの間で共感の連鎖をつなぎ合わせ、市民主導の 奈良のまちおこしに向けて大きなうねりをつくりだしていきます。
7月10日(土) 開催!! 受付開始
開催日時 |
2010年7月10日(土) 13:00~17:00 |
場所 |
奈良女子大学講堂 <会場と アクセス> |
募集人数 |
300名(先着順・事前申込制) |
参加費 |
無料 |
コンセプト |
つながる 伝える 動き出す |
プログラム (概要) |
⇒ 出 演者 ⇒ スケジュール |
申込み |
ホームページからの申込み ⇒ 参加申込みはこ ちら Twitterからの申込み ⇒ 参加申込みはこちら |
出演者:
▽ 中山 徹先生: 奈良女子大学
http://www.nara-wu.ac.jp/life/resed/nakayama/welcome.htm
▽ 玉置 泰紀 氏 : 雑誌「関西ウォーカー」編集長
http://www.walkerplus.com/kansai/
▽ 山崎 亮 氏 : コミュニティデザイナー、まちおこし支援家
http://www.studio-l.org/
▽ 石川 重元 氏 (海龍王寺住職) :
http://twitter.com/kairyuouji
▽ 林 正佳 氏 : ツイ 大阪発起人
http://www.charaway.com/
▽ 新井 忍 氏 : 奈良のタウン紙プランナー
http://www.mytown-nara.com/
▽ 亜子米 氏 : 詩の朗読と歌
http://akobey.site90.com
スケジュール:
12:00 ~ |
開場 | |
13:00 ~ |
開演 | |
~ | 13:20 |
イントロ 詩の朗読と歌 |
13:20 ~ |
13:25 | 開会挨拶 |
13:30 ~ |
14:10 | 講演 対談 twitterについて |
14:15 ~ |
14:45 | 講演 事例紹介 |
14:50 ~ |
15:20 | 講演 法話 |
15:20 ~ |
15:30 | 休憩 |
15:30 ~ |
17:00 | パネルディスカッション |
17:00 ~ |
17:15 | 閉会挨拶 |
後援 :
奈良県 http://www.pref.nara.jp/
奈良商工会議所 http://www.nara-cci.or.jp/
協賛企業 :
特定非営利活動法人 Layer Box
ヒューマンヘリテージ株式会社
株式会社メディキャス(奈良.TV)
株式会社グッドライフ
猫雑貨「ベセル」
Date & Time
Saturday, July 10 2010 from 1:00pm - 5:00pm (JST)
Add to CalendarLocation
奈良女子大学講堂
奈良女子大学
Please login to leave a comment!
Guest List
Yes (28)
USTREAM不定期配信。臨床工学技士(医療)。趣味はロードバイク、旅行。人生はポジティブかつアグレッシブに!iPhone! #tweepleJP 奈良支部長/日本の医療に貢献/好きな名言を定時にツイート!/行動は閃きで!/暗号、毒吐きツイートあり!社労士(有資格者)、宅建(有資格者)、日本透析医学会会員
幻カフェ「木の茶の間 輪」で、「きたまち茶論(ちょっぴり休眠中)」でもあり、「旧鍋屋連絡所の活用を考える会 略称ナベカツ」でもある小田部タモンことアライニン。一箱古本市「大門玉手箱」事務局員。どこへ行くやら玉手箱。ヨロシク!
奈良町で白磁屋http://hakujiya.comってお店と大仏めデぃアhttp://www.daibutsumedia.com/ってお店やってる自営業です。奈良町をもっと元気にしたいと微力でも頑張りたいです。町おこしとか町の活性化の定義、期待成果、対象を具体的に明確にして動かないと意味がないと考えています。
キャリアプロデューサー、WEB&DTPのディレクター、コピーライター。大阪を中心に関西で一般企業の広告制作に関わりながら、キャリア、女性のセカンドライフ、育児関連・教育、アンチエイジングなど興味の対象となるキーワードがあればすぐに飛んでいき、取材を敢行。わかりやすく、心のこもった企画・ライティングがモットー。
地域と企業をITで元気に!ツイサミットJAPAN in 大阪(7/17)を企画運営 http://bit.ly/ay3yod /只今、企業・店舗・地域ポータルのソーシャルアカウント「中の人MTG」を推進中。ソーシャルメディアドライブ、ツイ大阪メンバ。マーケ・広告、WEB 関連の仕事に携わる30代。ファーストサーバに勤務
a small CAFE [email protected] 奈良でゆるーくカフェをやってます。
大阪日本橋のオタクの京大社長。京都大学法学部出身で学生起業。ベンチャーな極道人生。中学時にたこ焼き屋、京大入学後ホストの口入屋、黒服、風俗番頭。クールビズ下、ネクタイの発明とIT化で関西ニュービジネス協議会のNBK大賞受賞、別件で神戸ドリームャッチN認定。法人間マッチングと教育セミナーとパーティーを事業化中。
株式会社グッドライフ 警備会社の代表取締役をさせて頂いてます。目的はみんなで幸せで安心・安全に楽しく過ごせる街づくり。安心・安全は第1歩はコミュニケーションから!全ての人の… GoodLifeを目指します。
奈良町わいがやで奈良情報を映像で紹介しています。 http://www.ustream.tv/channel/nar ICTを活用した「まちおこし:ならポン」企画運営、関西大学の非常勤講師もしています。趣味はゴルフ、自転車、映画鑑賞。最近、体力増強のため、自転車通勤を時々しています。
自転車の完全整備の販売店 安心できる自転車を通販でも販売しています。大阪市内生まれの大阪育ち、奈良県在住、三重県で事業をしています。フォロー返しはなるべくします。ツイ大阪発起人 クニツサイクルを経営。ガイアの夜明け
鬼を追うzenQ
Kyoto,JAPAN 京都市
縁とタイミング。つながりに感謝☆AZS!!あざッス! 10000人と繋がった世界が見たい!京都、大阪でIT・通信関係の仕事してます。チャラそうに見られるときもありますが、こう見えてマジメに生き方考えてますwww。2008年 お遍路歩いて結願。これから、もっとたくさん、スゴい人•輝いてる人に会って勉強していきます!
【Twitterで日本を元気に!】道端俊彦(快眠コンシェルジュ)ツイッターサミットJAPAN代表(ソーシャルメディアドライブ)http://ow.ly/1IuYK クイズ雑学王などテレビやラジオ出演多数 ■著書「TOP0.1%の条件 ECビジネス成功者たちの志力」←アマゾン総合ランキング1位!
映画作家の河瀬直美が提唱する「なら国際映画祭」の、公式ツイッターです。いよいよ2010年の8/25ー28に奈良市内で開催!開催に向けて、事務局のnaraiff(=NARA International Film Festival=ナライフ)がつぶやきまくります!
由比 かがり(integrator)
奈良県橿原市、香川県
科学技術翻訳ほそぼそ、ジャーナリスト精神旺盛にさすらうさまよい猫。国際的民族のるつぼで形成された骨太な日本史の原点奈良は常に時代の変革期を支えた。中宮寺天寿国繍帳曼荼羅が示すように古代のEQ力はのちの鎌倉時代に優る。良貨が悪貨を駆逐=逆グレシャムの法則、=逆進化論超克の舞台。
りぃ
理学部情報1回生。 iPhone/Mac Book Pro13 flumpool/WEAVER BUMP OF CHICKEN/RADWIMPS/ 斉藤和義/Galileo Galilei 医療や福祉と情報学を学ぼうかなと。
「文化的に豊かな暮らしを」日本の文化力を、地域の文化資産を世界へ発信しよう!特定非営利活動法人 Layer Box 代表。文化と教育、伝統と最先端技術やノウハウとを繋ぎ、東京─奈良を往復しています。プロデューサー、舞台写真家、電子小説出版(電子書店パピレス他にて取扱い)、フォト・アートで作家活動。奈良出身、同志社大学卒
sk
Japan
I like music(all genres),art(from classicals to contemporaries),watching sports,playing the piano,going for a walk,etc...Plz contact me freely!!^___^
機械設計屋の技術士(機械部門)。歯車装置及び関連する機械要素が専門。PE試験合格して登録手続き中。でもものづくりに関係ないつぶやき多数。【ついせん春オフ大阪座長 http://bit.ly/aTPGAA】。今ホットなのはツイッターを通じた地域交流!
市民同士の対話を軸にした地域づくりに向けてあれこれ活動中。「新しい公共」に大いに関心あり。ご縁あって「つぶやきでまちおこし@奈良」という団体の実行委員長を務めさせていただいています。魅力があって住みよい地域づくりのために楽しくプロジェクトを進めていきます。お力添えのほど、よろしくお願いします!本業は中国語翻訳者です。
寝ても覚めても奈良が好き♪週末は(ほぼ)奈良のどこかに出現します。85年生まれ♀。職業は(技術力の乏しい)グラフィッカーです。…頑張ろう。 ★みんなのつぶやきでCDを作ろう!「奈良のいいところ♪」もよろしくお願いします!→http://togetter.com/li/22142
There aren't any comments yet. Leave the first one and get the party started!