第4回 八子クラウド座談会 災害チャリティ企画
Hosted By: @tomokyun85
Hashtag: #yakocloud
Views: 7318
クラウド業界ではすっかりお馴染み?! #yakocloud 八子クラウド座談会、
第4回、災害チャリティ企画のご案内です。
この度の東北地方太平洋沖地震にて被災された方々および関係者のみなさまへ心よりお見舞い申し上げます。現地の皆様に少しでもお役に立てるようにと、できる事に対してアクションすべく、
災害チャリティ企画を行おうと考えたちました。
・クラウド各社が提供したサービスはどんなものだったか
・どんな事が必要とされていて、その反響はどうだったか
・今回のような広域での壊滅的な災害復興をどうやって行うか
・関連省庁や団体に企画概要をまとめて持ち込む事が出来ないか
といった内容を前向きに語って頂く「座談会」としたいと思います。
※今回は初めて参加費を集めますが、全額日本赤十字社を通じて被災者の方々へ寄付します。
この会で重視しているのは、技術的な内容ではなくて、業界動向やビジネスの行い方、
各社の考え方や実際の活用方法等です。
技術的な話題を期待される方は、殆ど期待に応えられません。ごめんなさい。
オープンかつ率直に話しあい、語り合える方であれば、是非参加してください。
★今回、第2部はそれなりに個々人でも知識を仕入れてきて頂くかアイデアを持ってきて頂く必要があります。ノーアイデアな批評家はお断り、貢献意識高い方を募集します。
また、第2部は現地の方々個々のニーズに叶うものではなく、気分を害されるおそれも
認識していますが、マクロな視点に立った時、より中長期的に被災エリアが安定復興
できることはないのか、という事を真剣に議論する場にしたいと考えています。
ご理解頂けますと幸いです。
(よって東京を中心とする狭域関東エリアの電力に関する話題は議論対象外とします)
■自己学習/アイデア醸成用のリンク Updated2011.03.31
(あくまでも参考。これを見たからOKという話ではなく。協力:Facebook八子クラウドメンバー)
経済産業省 産業構造ビジョン2010(産業構造審議会産業競争力部会報告書)
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004660/index.html
地域活性化統合本部 「総合特区制度」に関する提案募集における提案内容について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/sogotoc/list.html
地域活性化統合本部 「環境未来都市」構想に関する提案募集
http://ecomodelproject.go.jp/futurecity_teianboshu.html
「ビジネス2.0の視点」東北大震災後の復興やエネルギー政策やスマートシティに関する記事のまとめ
http://blogs.itmedia.co.jp/business20/2011/03/2011311328-1fb2.html
「観光戦略としてのカジノ/三井物産戦略研究所」
http://mitsui.mgssi.com/issues/report/r1103d_mihara.pdf
内閣官房震災ボランティア連携室 連携プロジェクト「助け合いジャパン」
http://tasukeaijapan.jp/
被災地人口
http://n-switch.upper.jp/eq20110311.html
農林水産基本データ集 (大臣官房統計部統計企画課)
http://www.maff.go.jp/j/tokei/sihyo/index.html
「都道府県別統計とランキングで見る県民性」 http://todo-ran.com/
人口動態による経済影響+今回の震災を踏まえた予測。ちきりんさんblogより
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20110327
一国二制度で震災から日本を復興させよ! 田村耕太郎「経世済民見聞録」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110324/219131/?bvr&rt=nocnt
バーチャル後藤新平 起動
http://www.yasuienv.net/VShinpeiGo.htm
日本にカジノを (観光とカジノ-6)
http://casino-status.com/tourism-casino6.html
複合都市の例:Marina Bay Sands (Singapore)
http://www.marinabaysands.com/
球面体・らせん状に栽培する植物工場。新しい都市型農業の形として多くの企業がアイデアを提案(Plantagon)
http://innoplex.org/archives/7008
震災とパブリッククラウド(サーバーワークス大石社長ブログより)
http://blog.serverworks.co.jp/ceo/?p=174
幹事は第1回から継続して頂いているアイオステクノロジーの増田社長(@aomassan)、
会場は弊社デロイト トーマツ コンサルティング株式会社にて調整中です。
席数は先着50名限り。ふるってご参加下さい。
参加費:今回は特別に2000円としますが、集めた参加費は日本赤十字社を通じて全額震災被災者の方々に寄付します。(目標20万円;寄付後、証跡を開示します)
また、有志の方には追加の2000円を1口として何口でも募金を募ります。
できるだけお一人4000円に貢献下さると50人で目標の20万円を達成することが出来ます。 (20万円未達の場合、八子が不足額を拠出して20万円にします)
日時: 4月2日(土)14:00~ (集合13:30)
場所: デロイト トーマツ コンサルティング株式会社 セミナールーム(調整中)
主催:デロイト トーマツ コンサルティング パートナー八子知礼 (@tomokyun85)
※「図解 クラウド早わかり」の著者 http://www.amazon.co.jp/dp/4806135917/
共催:チーム「八子クラウド」
■プログラム(現在調整中)
【第1部】震災とクラウド 14:00~ ※下記は決定順
1)挨拶:Damaged country, Japan (10分) 八子(@tomokyun85)
2)InputTime:提供された様々なクラウドサービス事例(狙い・提供したもの・反響)
2-1)Zoho Japan (10分) 松本氏(@amatsumoto)・平良氏(@Zara_Zoho)
2-2)ServerWorks社長 (10分) 大石氏(@ooishi)
2-3)S!グループ官民連携PRJ 助けあいジャパン(10分) ショコラ氏(@chocolat_j)new
2-4)Microsoft (10分) 砂金氏(@shin135)new
2-5)Yahoo/IDCフロンティア (10分) 伴氏(@tadaakiban)canceled
※このパートでは各社10分程の弾丸プレゼン(参加者質疑込みを想定)
3)OutputTime:(チーム別議論15分・発表質疑5分 計各20分)
3-1)参加者同士のアイスブレイク (5分)
(自己紹介、および今回私ができること)
3-2)現地で必要な事と、クラウドができる暫定事 (20分)
3-3)復興時の企業にとってのクラウドの意義 (20分)
(休憩 10分)
【第2部】新時代を創る復興策 15:45~
4)To be Revived country, Japan (20分) 八子(@tomokyun85)
(エリア復興、PKG型都市設計、競争力強化の観点から。※電力政策は除外
なぜ今回こんな事を企画するに至ったか八子の視点とアイデア/
今から行って頂くInputとOutputの説明 )
5)InputTime:(一方的でない視点と考え方のために)
被災地の主要データ(配付資料説明) (5分)八子(@tomokyun85)
被災地の交通手段(現地の不便さ理解のために) (5分)冨田氏(@pentagonjp)
被災地の県民感情を代弁する (5分)新沼氏(@koh21numa)
6)OutputTime:(90分)
6-1)今後考えられる様々な復興策の可能性議論 (30分)
既存の復興策でなく、抜本的な都市設計や現地の方々の迅速な再雇用に繋がる観点から。
(スマートシティ、データセンター/コールセンター誘致、カジノ構想、コンベンションセンター誘致、アジア空港ハブ、大規模野菜工場、アパレル工場等)の想定し得る各テーマをエリア別にどう実現できるか議論
6-2)関連省庁・団体へ陳情するための企画概要まとめ(40分)
6-3)各チーム発表・質疑応答 (30分)
7)まとめ (5分)八子
※このパートでは事前に斬新な発想でのテーマ(スマートシティ、データセンター誘致、ニアショア開発センター誘致、大規模コールセンター誘致、カジノ構想、コンベンションセンター誘致、アジア空港ハブ、大規模野菜工場等)等について情報収集をしてきていただき、現地をどうやって迅速に復興し、現地雇用を創出し、かつ、競争力のあるエリアを作るかの提案をチームにて議論してまとめ、発表することまでを想定しています。
【第3部】懇親会
経済活動にも貢献する観点から懇親会は実施します。
番屋 帝劇(有楽町)店 4,000円 18:30~開始(予約名:増田)
http://r.gnavi.co.jp/g036905/menu7.html
場所は調整中。会費一人¥4,500程度を予定。
(言うまでも無い事ですが、募金対象の参加費とは別です。貢献対象が別なので当り前ですが)
■参加手順:
①本Tweetviteへポチッとボタン押下後、
[email protected] までDMにてお名前(本名)と懇親会への参加有無をご連絡下さい。
■当日の集合手順:
1)集合:13:30時間厳守で新東京ビル4Fデロイト トーマツ コンサルティング株式会社セミナールームまで直接集合
2)受付時に募金もお預かりしますので、早めにおいで下さい。
■注意事項
・遅刻・途中入室はお断りします。
・会社単位で大人数でのお申し込みはご遠慮ください。
・話しにくい事も話せるように議論の場はUstream、ついキャス等は全面禁止しますが、
1)2)5)および6-3)はUstream、ついキャス等を許容します。
・一部講師のお話の際にはツイートもご遠慮頂くことがあります。ご了承下さい
■■■ 開催後更新!使用したファイル一式(ダウンロード可能) ■■■
https://www.evernote.com/shard/s23/sh/42b86604-b721-45e4-afec-0e18c8fe3746/441be605059b3963165771d8c644bfbd
Evernoteの共有機能にて開催から半年後、2011年10月2日で共有を止めます。
(Updated on 2011/06/05)
Date & Time
Saturday, April 2 2011 from 2:00pm - 6:00pm (JST)
Add to CalendarLocation
デロイト トーマツ コンサルティング株式会社セミナールーム
東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル4F
Please login to leave a comment!
Guest List
Yes (43)
クラウドで日本を元気に!中小企業、SOHOに役立つクラウドサービスZohoの日本担当(宮崎県出身)。インド人エンジニアと七転八倒クラウド&マサラライフを送っています。ツイートの内容は大体Zoho/クラウド/インド/宮崎/サッカー/読書
秋田生まれ/青森育ち、IT&コンテンツ制作会社を経営する、押井守を敬愛するオタク・フットサラー。最近はiPad/iPhone/Android等のアプリ開発(WindowsPhone7準備完了)、電子書籍コンテンツ制作&配信システム制作、Ustream他にて世界各地からのインターネットライブ中継サービスをはじめています。
■トイプー4歳ショコラ:人もワンコも走るのも食べるのも大好き~♪ ■ショコラ母:食べること、作ること、喜んでもらうこと、ワンコも人も幸せな社会、楽しい町づくり、ソーシャルメディアとリアルでつながること、Wクラウド、iPhone×iPadどらえもん生活☆Kawaiiモノ、友だち、家族。「助けあいジャパン」 にちゃぽん☆
携帯電話販売の仕事の傍ら金融商材のテクニカルトレード検証等のライターをしているゲーマーです。モットーは【be minority】人と違ってても気にしない。少数派で生きてます。関心事:水族館/鉄拳/Civilization5/コトラー/ドコモ/電子書籍/京急/飯
株式会社オレガ 執行役員。 主にソフトウェア製品開発を担当。 つぶやきはIT、デジタル全般がメイン。 2011.3.3にVVAULTをリリース @vvault_jp サムライクラウド ニフティクラウドワーキンググループ副座長 http://ncwg.jp/
サーバーワークスでクラウドを利用したシステム開発のチーム長をやってます。Cloudworks:Amazon EC2/AWS管理コンソール。大石蔵人之助:クラウド導入計画の企画・立案サービス。Dayload:AWSモニタリングツール。詳細は http://www.serverworks.co.jp からどうぞ。
千葉県出身 自然環境系コンサル 学問:生態学 関心:iPhone4&iPadの企業活用・MacBookPro/G空間・GIS/Life Hack・EverNote・FileMakerPro/地域再生 音楽:角松敏生/ダンクラ/ブラコン/AOR/FUSION/ADLIB、趣味:DJ, レースゲーム、自然百景、NIKE+
岩手県矢巾町出身。見た目によらぬ1983年生。Apple信者。SIerで営業担当。003SHユーザ。ソロで週末USTREAMer。配信をお手伝いしてます。Jazzyなラウンジ系が好き。営業系はフォローしません。ざらメンバー136号/八子クラウド/wanawhisky/助けあいジャパン
ビジネスとワインをこよなく愛する。高校まで徳島、約10年間関西で暮らす。その後、東京。普段は通信系ミドルウェアの新規事業企画/アライアンスを担当しています。我が信条「三歩先を見て、二歩先を語り、一歩先を照らす。」
癒しと感動の企画運営を主な事業とする株式会社ジェルブとエスプリの社長。個人能開小濱メソッド/障がい者通所作業所工賃アップアドバイザー/新商品コクリエーション/小田和正ラブ/脳開ペンション経営予定/ツンデレ/温泉/日本酒の会主催
1982年生。Webディレクター、ソーシャルコンサル。アマチュア映像作家、名付けックマ。padlab、朝タブ主宰。 Mr.Children/リラックマ/60D/Beer/三軒茶屋/iPhone4/iPad/犬猫/大分/畳屋 ☆似顔絵by http://bit.ly/9Yeho0
Welcome! 30代前半のエンジニアです。みなさまとSocial Mediaを使って何ができるか模索中! 巻き込まれること大歓迎! 仕事、プライベート関係なく思ったことをtweetしています。 過去スタッフで参加 ・ついせん春オフ http://ow.ly/2d5I5 ・「チーザフォトコン」
IT系を中心に気になるニュース・記事をポスト。幼小教諭一種免許持ちだけどなぜか仕事はIT系兼広報。ただの子ども好きオヤジ。趣味:ワイン・スコッチ・ビア・音楽・子どもと戯れる 得意技:赤ちゃんの寝かしつけ。ここでリアル知人ベティさんよりコメント @Betty0926:「齋藤さんは 子供好きな未婚のジェントルな男性でっす」
Noriharu Otaki
HouseMusicとCloudComputingを愛するクラウド野郎35歳。 音楽と刑法と認知科学とMMOがスキ。実はsalesforce.com導入認定コンサルタント6年目。組合属性付き。人生のテーマは「滅びと渇望」mixiidは25107で発言は個人★MIX聞いて→http://bit.ly/ft5HZo
株式会社サーバーワークス 代表取締役。 新潟市出身。仙台で4年過ごした後、総合商社丸紅でISPの立ち上げ、法人向けソリューション提供に従事。2000年に同社設立。 クラウドを使ったSIの会社ですので技術ネタが多いのですが、たまにラーメンが混じります。
趣味:茶道教授。株式会社ペンタゴン代表取締役。ITコーディネータ。SCMを主とするアパレル系基幹業務を得意とする。既存システムとクラウドの連携等、物流から店頭販売システムまでトータルコーディネート、IT導入指導実績も多数。
hiroko secret
中目黒
専門職ですが、多岐に亘って仕事をしています。 もともとは病院勤務。大学教員、いくつかの省庁や企業のアウトソーシングでカウンセリングやマーケティングそしてコンサルタント。ラジオ出演は10年以上のレギュラーです。専門は教育哲学と臨床心理学。教育学博士。心理学博士。本筋は人の心の追求をしたものばかりです。人が大好き!
常盤木龍治/日本→東洋→世界へ。IT→ビジネスエンジニアリングへ。所属:東洋ビジネスエンジニアリング MIJSPB委員会副委員長普及啓発WG長/クラウド・SaaS/ノウハウ継承/原価管理/BI/SCM/ERP/MCFrame/A.S.I.A./IFRS/映画/アイラ/音楽/歴史/政治/ゲーム/スウィーツ/グルメ/etc
Hiromi Sakamoto
品川区
コンサルティング会社勤務。本好きです。PHR・EHR・電子カルテを中心としたヘルスケア、クラウド、EV、webマーケ、環境問題、経営を中心に、情報収集中。よろしくお願いします☆
日本の最大手ではない大手通信会社で働いています。SIPとかIMSとかNGNとかやってます。最近は映像にも手を出しています。著作『実践SIP詳解テキスト』、訳書『IMS標準テキスト』。中小企業診断士。 趣味読書。ブクログで管理中。 最近は週末息子の少年野球に付き合って真っ黒に日焼けしてます。
株式会社テソロ所属 通信キャリアへの5年間の出向中に個人、法人の営業を経験し、現在に至る。 今年のテーマは「経験を活かした新しいスタイルの研修事業」を立ち上げる事。 進化の早い通信業界においてより効果的な研修を目指して日夜奮闘中です。 ■第2のテーマ「教育」 国際競争力を失いつつある日本の教育を改革します!
経営コンサルタント。通信・メディア・ハイテク中心。事業戦略/バリューチェーン再編。ITPro「モバイルクラウド研究所」連載他実績(http://bit.ly/eOr0cQ)●「図解クラウド早わかり」出版(http://bit.ly/7UEJKP)モバイルクラウド/マルチデバイス対応/ライフログBiz●タブレット本執筆中
株式会社北斗システムジャパン 取締役ビジネスプロデューサー ■「コンシェルジュ」を研究テーマにICTを取り入れたサービスを戦略的に研究してます。■基本路線は、ICT関係ですが、その手の話は、意図的につぶやきません。■それと、かなりの猫好きです。■あとは、最近ベルギービール。■つぶやきは、全体的に緩めです。
Maybe (4)
No (14)

Chikara Onodera
a developer of web applications. helping your ideas clearly and boldly with agile prototyping. my tools: - JavaScript - HTML5, CSS3 - PHP + MySQL + nginx (or Apache) - Cloud services (less re-development!) now woking on: - developing…
斎藤 博久
神奈川県川崎市中原区
国産コンピュータメーカに勤務してほぼ30年。イノベータとして業務改革の日々を過ごしてます。イノベータといっても機動戦士ガンダムOOのイノベータとは違いますけどw。アメリカTVドラマやアニメから情報テクノロジまで幅広くツイートしていきます。#ohayoの【おはよう倶楽部】@OhayoClubListもよろしくお願いします
デジタルプロモーション事業を展開。主として”モバイルデバイス販売スタッフ向けに特化した研修サービス”人材支援サービスを提供。スマートフォン/タブレット、そしてクラウド、ソーシャルを知った時の衝撃はまさに黒船を見た龍馬!彼のような行動力と企画力でクラウド時代の大海原を奔放してます☆
肝付 兼続
クラウド利用促進機構(CUPA)の中の人。AWS、Eucalyptus、OpenStack、RightScaleユーザ会の運営協力を頑張ってしています。Wakameも応援しています。クラウド向けのOSSストレージも必死に調査中。ちなみに、最近はCloudStackにはまっています。
株式会社アナライズ。ITmediaオルタナティブ・ブログで『スマートIT』術を展開中。利用者にスマートにITを使ってもらえるソフトウェア開発を得意とする。「使いやすく」「ハマる」技術を提唱。将来に繋がる縁を増やしたい。ドラムとギターとローラーブレードを少々。住んでた所:岡山市、福岡市、西宮市、大阪市、神戸市
鈴木 亮介
秋津⇔池袋⇔秋葉原
内部監査室所属&アウトロー&奇想家。 干支は寅、今年は4順目。 文書情報管理士1級。 学生時代はVolleyball playerで、当時の言葉じゃスポーツマンらしい好青年(自称)。 近頃はデフレの恩恵で安い酒に酔い、虎と化して徘徊していることもあるらしい。
Yukio T
沖縄県石垣市 ÜT: 25.74482,123.48523
SIPコールセンターシステムを構築してます。大学時代はETLで研究員助手をしてました。 わなウヰ党党首(仮) 兼 イケメン執事 兼 船頭さんらしいです。 ザラメン63号、ガンメタルです。^^b 夢呟会社 #dretwi の顧問に就任しました。ww
Yutaka Ikeda
横浜市〜川崎市、時々立科町
45才いまda独身(♂)。NE○カシ○モバイル勤務。今後のモバイル社会に興味津々。少子高齢化、労働人口減少、SNS、デバイスセンサー、ライフログ、クラウド・モバイル端末、スマホ他...(あくまでも個人のつぶやきです)
ryuji_tokiwagi 勿論、参加です。
March 24th, 2011Yasuhiko Kumagai 震災クラウドメンバーの、熊谷泰彦です。懇親会に参加します。
March 22nd, 2011よろしくお願い申し上げます。
aomassan DMにて、私まで本名と懇親会参加不参加のご返答お願いします。
March 21st, 2011懇親会に参加の方の受付は開催3日前までに確定したいと思います。
当日キャンセルの方はお店に迷惑がかかるので、実費をいただきますのでご了承ください。
また、私と相互フォローでない方は、DMが送れないので @aomassan に八子クラウド出席ですのでフォローミー とメンションください。もしくは、ここでyes ボタンの方にはメンションさせていただきます。
今回の座談会はクラウドって何?って方やセミナー視聴のみで議論への参加されない方はご遠慮いただく可能性もありますのでご了承ください。(使用する当事者や担当者は別です)
座談会出席でかつ私と名刺交換させていただいたことのある方もこの掲示板のレスか
DM にてご連絡ください。
お初の方に関しましては、大変恐縮ですが、DMの程よろしくお願いします。